せっかく京都だし♪というこで、
貴船神社に出発!
貴船神社は縁結びや水占いでも有名ですが、
「『きふね』は万物のエネルギーである《氣》が生じる根源の地、という意味で「氣生根」であり、
その御神氣に触れるだけで元氣がよみがるといわれています」と。
ご存知の方も多いかと思いますが、私、初めて知りました。
そうだ!エネルギーチャージに行こう!
というわけで叡山電鉄で貴船口まで来ました。その後はバスで貴船神社に向います。
貴船神社。いつ来ても不思議な空間です。
本殿をお参りした後は奥宮へ。
川床いいですね〜^0^
緑がとってもきれいで苔もいろんな形で可愛い〜!!と静かに興奮。。。
奥宮をお参りしてたらなんと鹿が現れました!
野生の鹿ですね。
人間のことは気にせずお食事してました。
そこがまた可愛い〜。可愛いよ〜〜〜。
動画を撮ったり、鹿好きとしては一緒に撮ってみたりとここでも静かにメロメロ。
叡山電鉄いいですね!
帰りはふと思い出し、一乗寺で途中下車して、前から気になっていた恵文社にも行ってみました。
さすが叡山電鉄。
中ではクラフトイベントが開催されていました。
恵文社詣でと言われるのも納得の独自のラインナップで雑貨もお洒落です。
手にした本をぱらぱらしてみて、
私にはまだ早い。。。とそっと置く。を繰り返しておりました。
でも、どれもこだわりの1冊、1品なのが伝わってきます。
個人的には本が積まれているどのテーブルも素敵で気になったので、そのへんを重点的に楽しんできました。
そして叡山電鉄の出町柳といえば下鴨神社。
参道の緑のトンネルを抜けると
鮮やかな朱赤の門へ。
コントラストが迫力ありますね。
ここも心地よい空間です。さすが世界遺産。
下鴨神社の公式サイトもあります。さすが世界遺産。
コメント